相続・贈与全般
贈与税の申告内容の開示請求
以前に、親から贈与を受けた金額が兄弟間で差があるのではないかということで、揉めている方から相談を受けたことがありました。事実関係をはっきりさせたいということでしたが、過去の贈与内容については、親が主導で贈与税申告をしてい […]
子どもが相続放棄した場合の配偶者の税額軽減
以前に相談に来られた方で、ご主人様がお亡くなりになり、奥様と息子様の2人が法定相続人だったものの、息子様が相続放棄をされたため、奥様が全て相続することになったケースがありました。この場合、配偶者の相続税額の軽減はどうなる […]
特定の美術品についての相続税の納税猶予
先日、美術品をたくさん所有されている方から、相続税が猶予されると聞いたが、どのような内容になっているのか、と相談を受けました。今回はこれについて解説しますね。 ご相談いただいた制度は、寄託先美術館の設置者と特定美術品の寄 […]
配偶者が遺産分割前に亡くなった場合
今年に入ってお母様がお亡くなりになり、その相続税申告を弊社でサポートさせて頂くことになっているお客様から、先日、お父様もお亡くなりになったと連絡がありました。お母様の遺産分割がまだ終わっていない状況だったので、この場合、 […]
当初申告した税額が多かった場合
先日、お父様の遺産分割が2年がかりでようやくまとまった、と相談に来られた方がいました。この方、遺産分割がまとまる前に相続税の申告期限が到来したので、当初は、未分割として申告書を提出し、一旦、税額も納めたのですが、今回まと […]
教育資金の一括贈与の非課税措置の改正
令和3年の税制改正で、教育資金の一括贈与の非課税措置の取り扱いが改正されています。今回はこれについて解説しますね。 教育資金の一括贈与の非課税の取扱いは、次のような措置が講じられた上で適用期限が2年延長されました。 1 […]
弔慰金を支払った場合の取り扱い
先日、弊社の顧問先の従業員の方が、不幸にもお亡くなりになりました。この際に、顧問先の社長から、遺族の方に退職金とは別に、いくらか金銭を渡してあげたいが、金額としてはいくらくらいが妥当なのか?と相談がありました。退職金とは […]
奥さんへの自宅の贈与
先日、奥さんに自宅を贈与した場合、一定額まで非課税になるという制度があると聞いたので検討したい、と相談に来られた方がいました。この相談者がおっしゃっているのは、贈与税の配偶者控除のことでしたが、今回はこの制度について解説 […]
相続放棄をした場合の取り扱い
先日、弊社にお父様が余命宣告をされたとのことで、生前に取るべき対策がないか相談に来られた方がいらっしゃいました。取り急ぎ、お父様の相続財産についてわかる範囲で調べてもらったところ、実は、財産よりも債務の方が大きくなりそう […]
相続開始前3年以内の教育資金の贈与
このコラムでも何度か解説しましたが、相続等により財産を取得した者が、相続開始前3年以内に、その相続に係る被相続人から贈与を受けていた場合には、その財産の価額を相続税の課税価格に加算する、ということになっています。 先日、 […]